仕事観。私が誰かに何かをする時に、大切にしたいこと。仕事の学校は、対話を通じて1人ひとりの仕事観を吟味していく時間と場です。

仕事の学校3日目

折り返し地点、3日目が終わりました。


今日のプログラムも話し、聴き、書きました。

まずは9時15分から、仕事体験で「仕事の先にある人の存在を感じた場面」について、もう一度各自で書いてみました。それを元にtalk & listen (4人1組になり、7分間1人で話し、その後、7分間3人からのフィードバックを受ける)を行いました。

このtalk & listen は初日も実施しましたが、「話す」も「聴く」もぐっと身が入っているように見えます。

 (昨晩書いたものをもう一度眺める)

DSCF0505.jpg

DSCF0508.jpg 

 

(仕事の先にある人の存在を感じた場面をひたすら書く)

DSCF0526.jpg

 

(talk and listen を大人がやってみせる)

DSCF0541.jpg

 

(talk and listen)

DSCF0564.jpg

 

昼前からは9人のスタッフが3分間プレゼンテーションをし、参加者は午後に3時間一緒に過ごしたい大人を選ぶということをやりました。参加者も真剣ですが、それ以上に大人も真剣。

午後は、自分が選んだ大人とじっくり時間を過ごしました。1対1でじっくり過ごしたり、複数で話しを聴いたり、過ごし方も様々でした。親や先生以外の大人とこれだけじっくり向き合うことも、なかなかない貴重な経験だったことでしょう。

(大人の真剣な3分間プレゼン)

DSCF0574.jpg

DSCF0605.jpg

DSCF0613.jpg

 (たっぷり3時間、じっくり大人と過ごす)

DSCF0643.jpg

DSCF0636.jpg DSCF0629.jpg

DSCF0627.jpg

DSCF0702.jpg

 

DSCF0663.jpg

 

夕方には急遽、スペシャルゲストが登場。

去年の仕事の学校の参加者が4名、来てくれました。

突然「あなたにとって仕事の学校はどのような場だったのか。それがどのように今の自分に影響しているのか。」というテーマで7分間ずつスピーチをしてもらいましたが、堂々とした雰囲気に1年間の彼ら彼女らの成長を感じました。

(去年の仕事の学校参加者4名)

DSCF0771.jpg

 

 

さて、仕事の学校では、参加者とスタッフ1人ひとりが1冊のスケッチブックを持っています。

プログラムの中で、今自分が感じていること、思っていることを書くことがある場合は、このスケッチブックにどんどん書きます。

スケッチブックは回収したり、スタッフが見たりすることもありません。

自分自身のために自分が書く、それだけです。

 

仕事の学校では「書く」ことをこのように伝えています。

 1.うまく書けなくていい。他の人が読んでわからなくてもいい。自分だけがわかればいい。
 2.頭や心に浮かんだことを、素直にそのまま書いてみる。文章じゃなくていい。単語でいい。
 3.真ん中に書いてみる。関係するものを書いてみる。また関係するものを書いてみる。繋げてみる。

 3日目になり、少しずつ書くことにも慣れてきたようです。

 

明日は2日目の仕事体験。1日目に観察・体験したことをさらに深めてくることでしょう。

 どんなところに、どんな時に「仕事の先にある人の存在」を感じるのか、楽しみです。

  (本城慎之介)

 

 

 (あるスタッフのスケッチブック)

P1020701.jpg 

 

ページの先頭へ